創業塾を受講してきました~税務関係~
みなさま、こんにちは。
先日、創業塾2日目を受講してきましたので、以下内容をまとめてみました。
09:30~12:30
1.比嘉税理士
決算書の読み方、活かし方
※日々の記帳から税務申告まで
・初歩的な簿記知識
勘定科目、仕訳、転記、試算表
変動費と固定費の違いを理解する。
2.添石税理士 13:30~16:30
利益計画・資金計画
※資金調達と資金運用の考え方
・目標利益(必達利益)の考え方
事業計画書の作成は下からの積み上げ
・限界利益率は重要
・変動損益計算書の考え方を理解すること。
・資金繰りの基礎(売掛金の早期回収、棚卸資産の管理)
・会社経営は、「キャッシュフロー(資金繰り)」である
※経営改善のビデオ 30分
自分のビジネスを理解し、数字で語ることができるためには、最低限の財務知識は必要だと感じました。
4年前に簿記を勉強していましたが、すっかり仕分の仕方を忘れていました。
早速、決算書の読み方を復習したいと思います。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。