【沖縄の不動産業界】痛い失敗談「いえらぶCLOUD」で学んだ高額な教訓
こんにちは。沖縄で不動産会社を経営しています。
今日は、私の3年間の事業経営の中で最も痛い失敗談をお話しします。同じような失敗をされる方が少しでも減ることを願って、恥を忍んで公開させていただきます。
期待と現実のギャップ:「いえらぶCLOUD」での苦い経験
契約のきっかけ
私が最も後悔している失敗は、インターネット広告への投資判断です。
「いえらぶCLOUD」というサービスに、HP制作費用も含めて2年間で約150万円~200万円を投じました。当時の私は、営業担当者の熱心な説明と県外での華々しい実績事例に心を動かされ、「これで反響が劇的に増えるに違いない!」と大きな期待を抱いていました。
現実は厳しかった
しかし、実際に利用を開始すると、想像していた結果とは程遠い状況でした。
-
機能の複雑さ:多機能すぎて使いこなせない
-
SEO・LPO効果への疑問:「強い」と謳われていたが、実感できず
-
期待外れの数字:アクセス数・反響件数ともに期待値を大幅に下回る
-
サポート体制の問題:電話コンサルティングも形式的で実用性に欠ける
追い打ちをかける追加費用
さらに困ったのが、簡単なHP修正でも3〜8万円の見積もりが提示されることでした。成果が上がらない中での追加費用は、経営を圧迫する大きな負担となりました。
解約時の苦労と最終的な損失
結局、費用対効果を考慮して解約を決断しましたが、ここでも新たな問題が:
-
20万円をかけたHPが自動消滅(一生懸命入力したデータも全て失う)
-
残期間の解約料も発生
-
解約手続きの煩雑さで右往左往
この失敗から得た貴重な教訓
契約前に必ず確認すべきポイント
-
徹底的な説明を求める
-
不明点が完全に解消されるまで契約しない
-
成果が出なかった場合の対応策も事前に確認
-
-
契約期間は短めに設定
-
長期契約の甘い誘惑に惑わされない
-
効果を見極めてから延長を検討
-
-
営業トークの冷静な判断
-
華々しい成功事例だけでなく、失敗事例も聞く
-
第三者の客観的な意見を求める
-
-
専門家への相談
-
ITに詳しく信頼できる人にアドバイスを求める
-
業界の実情を知る同業者の意見も参考にする
-
最後に:失敗は成長の糧
当時の私は経営の腕が未熟で、多くの失敗を重ねました。しかし、この経験は間違いなく私の最も高額で貴重な授業料となりました。
「事業経営での最大の反省点は?」と聞かれたら、迷わずこの事例を挙げます。
皆さまも、もし似たような失敗経験がございましたら、ぜひ教えてください。お互いの経験を共有することで、より良い事業運営につなげていきましょう。